県民共済住宅の坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

埼玉県民共済住宅

県民共済住宅の詳細スペック

性能レビュー
★★★★★
★★★★★
(4.2)
  • 高い断熱性能
  • 高い耐震性能
  • 長期優良住宅
  • 低炭素住宅
  • ZEH対応
  • 高い窓性能
  • 省エネ住宅
  • 換気システム
  • 地盤保障
  • 長期無料保証
価格調査
設備・仕様
商品名本体価格坪単価
県民共済の注文住宅本体価格の目安:1197万円~坪単価の目安:36.3万円~
断熱材
高性能グラスウール
制振装置
制震ダンパー「VEMダンパー」

目次

県民共済住宅ってどんな会社!?

県民共済住宅は「坪単価36.3万円~」と脅威の低価格を実現している住宅メーカーです。埼玉県民共済生活協同組合(県民共済)が100%出資して1985年に設立された会社で、累計3万棟を超える施工実績があります。

「坪単価36.3万円」と聞くと超ローコスト住宅をイメージされる方も多いかとは存じますが、県民共済住宅は品質の高い木造の注文住宅を手掛けています。例えば「完全自由設計」「耐震等級3(最高等級)」「制震ダンパー標準装備」「ALCコンクリート外壁も採用可能」など、大手ハウスメーカーと変わらぬ品質で提供しています。

何故、県民共済住宅がこれだけ安く提供出来ているかに関しては、営利主義に陥る事のない共済事業として運営しているからです。創立当初は県民共済の火災共済加入者の方が火災に合った際に、安くて良質な家づくりのお手伝いをする事業として始まりました。その後、評判が評判を呼び累計3万棟にのぼる実績となった訳です。

非営利事業を全面に出している会社になるので、最低限の運営費用(資材や人件費、運営費等)のみで新築する事が出来ます。当然、利益が殆ど価格に乗っていない分、坪単価も安くなるという訳です。「価格」の面に関しては他社に比べて大きなメリットがあるというのはご理解頂けると思います。

但し、県民共済住宅で新築する為には「埼玉県内に土地の所有権が有る人」「埼玉県民共済への加入」等の条件があります。尚、県民共済への加入に関しては加入期間に厳しい条件等はないので、申し込み時に加入すれば条件をクリアする事が出来ます。これらの条件を満たした方のみ、県民共済住宅でマイホームを新築する事が出来る訳ですね。

また、他のハウスメーカーや工務店とは違い、何でも相談に乗ってくれる担当営業マンは存在しません。設計士に相談する前に、ある程度の予備知識やマイホームデザイナー等で自分で設計図を作成する等の努力が必要になります。また県民共済住宅は価格の安さから「順番待ち」の状態が長らく続いています。一般のハウスメーカーや工務店の場合、スムーズなら半年程度でマイホームを完成させる事も出来ますが、県民共済住宅の場合は1年以上先になってしまうケースも多いようです。

また大手ハウスメーカーのような洗練されたデザイン性などを実現するのは難しい面もありますので、その辺りも考慮した上で検討するようにしましょう。県民共済住宅で新築される場合は、まずは競合他社のカタログを出来るだけ多く取り寄せ、どのようなマイホームを実現したいかイメージを作っておく事が重要です。その為にもまずは埼玉県内で施工を手掛ける複数の工務店からカタログを取り寄せてみましょう。

県民共済住宅の会社概要

工務店名県民共済住宅
会社名株式会社 県民共済住宅
所在地埼玉県 さいたま市 中央区上落合2-5-22
電話番号048-856-5100
代表者調査中
設立1985年
資本金890(百万円)
売上高調査中
従業員数調査中名
着工数1047件
施工エリア埼玉県
キャッチコピー坪単価36.3万円、非営利団体だから出来る驚きのコストパフォーマンス
売り文句・強み埼玉県民共済加入者だけが建てられる耐震等級3、長期優良住宅対応の坪単価36.3万円の家
画像出典元・HPhttps://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html

県民共済住宅の価格や坪単価を知る

県民共済住宅は「商品」という概念は無く、一棟一棟が自由設計の注文住宅となります。尚、35坪以上の標準仕様で建築した場合は「坪単価36.3万円(税抜)」。この価格には以下の費用も含まれています。

標準仕様に含まれているもの
    • 設計図の作成と引き渡しまでの工事監理
    • 確認申請手続き費用
    • 造り付けバルコニー(2坪以内)
    • 照明器具
    • 制震ダンパーorエアコン2台
    • 住宅性能評価

特に上記は他社では有料となる場合が多いのですが、県民共済住宅ではコミコミ価格として提供しています。尚、坪単価に含まれない諸費用もありますので、その点については直接確認をされます事を推奨致します。

県民共済の注文住宅

  • 本体価格の目安:1197万円~
  • 坪単価の目安:36.3万円~
「埼玉県内の建築」と「埼玉県民共済への加入」を条件に建てる事が出来るのが県民共済の注文住宅。営利目的では無い為、価格を抑えながらも住宅性能に優れた住まいを実現する事が出来ます。耐震等級3や制震ダンパーが標準装備、外観に関しても和モダンなものから南欧風デザインまで実現する事が可能です。但し、担当の営業マンなどはいないので自分である程度の勉強は必要ですし、図面のイメージなども作成されておく事をオススメします。
県民共済の注文住宅外観画像
県民共済の注文住宅内覧画像1
県民共済の注文住宅内覧画像2

県民共済の注文住宅の特徴

  • 坪単価36.3万円から建築可能
  • 制震ダンパー標準装備で耐震等級3
  • ALCコンクリート外壁などもオプションで採用可

県民共済住宅の家の住宅性能を確かめる

県民共済住宅で家を建てるにしても、他社で建てるにしても、新築の住宅性能表示を参考にすれば、すべての家の性能が同じ基準で性能を比較できます。どんな家でも新築の場合は必ず掲示されている事項で、家づくりに欠かせないチェックポイントとなりますから、必ず確認しましょう。

1.耐震等級

災害からご家族と住宅を、強固な躯体で守る

耐震性能や耐震等級は、あとから上げたいと考えても躯体の構造計算からやり直ししなければならないですし、一部の家屋を取り壊ししないと耐震等級は上げられないレベルの大規模な改修工事が必要となります。

2.断熱等性能等級

1年中快適な暮らしをしたいなら断熱気密は重要

断熱材は主に基礎部分と床の間、壁内部、天井や屋根に施工されています。断熱等性能等級を上げるということは、すなわち断熱材をアップグレードすることになり、壁や床を壊してやり直さなければなりません。

3.一次エネルギー消費量等級

今やエコ住宅は常識。電気代0円のZEH住宅も人気

こちらはリフォーム可能ですが、新築時の取付設備に省エネ性があった方が光熱費も安く家計と環境に優しい。長期優良住宅認定やフラット35S適合証明も取得できるので、光熱費の削減だけでなく金利や住宅ローン控除のメリット部分も大きい。
※これらは後から付け加えたり変更する場合は大きな支出が発生します。容易に変更が難しい項目のため、契約の前に調査・比較しておく必要があります。

県民共済住宅の住宅性能バランスチャート

【解説】
県民共済住宅は最大のメリットは「非営利事業」を掲げている事。つまり余剰な利益が価格に上乗せされていません。当然、人件費や運営費、下請け業者への建築費用などが価格に含まれていますが、競合他社に比べれば価格面でのメリットは大きいと考えるべきでしょう。

また価格を抑えながらも「耐震性」に優れた住まいを提供しています。耐震等級3に加えて制震ダンパーまで標準装備されているのは高評価ポイント。断熱性能に関しては及第点レベルではありますが、断熱等級4相当の断熱仕様が採用されています。

県民共済住宅の耐震性および耐震等級を知る


県民共済住宅は「耐震等級3(最高等級)」を取得しています。恐らく、この価格帯で耐震等級3を取得出来ている工務店は少ないのではないでしょうか。

県民共済住宅では設計自由度の高い在来工法(木造軸組工法)を採用していますが、耐久性や耐震性を高める為に国産ヒノキ無垢材4寸角を採用しています。ローコスト住宅の多くが3.5寸角を採用していますので、ガッシリとした頑丈な構造躯体が出来上がるという事はご想像に難しくないと思います。

また県民共済住宅では標準仕様で「制震ダンパー」が採用されています。制震技術は地震エネルギーを熱エネルギーに変換して放出する技術で、建物へのダメージを軽減する事が出来ます。繰り返し起こる地震に対しても強い建物を実現する事が可能となるでしょう。尚、制震ダンパーはスリーエムジャパン社製の「VEMダンパー」が採用されています。

※制震システムかエアコン2台かの選択式となりますが、当サイトでは制震システムを採用する事を推奨致します。

県民共済住宅の断熱性能・断熱材および断熱等級を知る


県民共済住宅の断熱仕様は以下が標準仕様となっています。

天井高性能グラスウール
高性能グラスウール
プラスチック系断熱材

採用している高性能グラスウールは「イゾベールスタンダード」という製品が採用されています(他製品の場合も有り)。基本的に埼玉県における「断熱等性能4等級」が標準仕様となっているので、標準装備のままでも「UA値0.87」の基準はクリアしているものと予想されます。

尚、追加オプションで高性能グラスウールを「吹き付け断熱」に変更する事が出来ます。吹き付け断熱の方が隙間無く施工する事が出来るので、より高い気密性能を実現する事が可能となりますが、追加のオプション費用は「40万円~50万円(標準モデルの場合)」は掛かる計算になるので、予算オーバーには気を付けるようにしましょう。窓断熱には一般的なLow-Eペアガラス断熱サッシを採用しています。こちらも追加費用で樹脂サッシなどに変更する事も可能ですが、価格が上乗せされる事になります。

断熱性能に関しては、埼玉県で暮らす上では必要十分な性能を有していると考える事が出来ますが、特別優れているという訳でもなく、及第点レベルと考えて良いでしょう。断熱性や気密性を重視したい方は競合他社と良く検討する必要がありそうです。

県民共済住宅のZEH住宅の取り組みについて


県民共済住宅は価格を徹底的に下げているのでZEH仕様の住宅に仕上げるのは難しそうです。但し、断熱性や気密性を高める事で省エネ性を向上させる事は出来ますし、太陽光発電や蓄電池などの創エネ機器を購入すればZEH住宅を実現する事は可能かもしれません。価格もそれだけ高額になるとは思われますが、どうしてもZEH住宅を実現したい場合は事前に直接ヒアリングをされる事を推奨致します。

県民共済住宅の実例を一部紹介

県民共済住宅外観の実例1

※南欧州風の外観も再現可能です

県民共済住宅の吹き抜け実例

※吹き抜け空間も設計可能

県民共済住宅の実例外壁

※県民共済住宅ではオプションでALCコンクリート外壁を採用可能

県民共済住宅の実例内装2

※シンプルスタイルのキッチン

県民共済住宅外観の実例3

※設計次第では高級感や重厚感を演出出来ます

県民共済住宅2階

※開放感のある2階のフリースペース

県民共済住宅の保証やアフターサービスを紹介

県民共済住宅では構造耐力上主要な部分と雨水の侵入防止に関する部分には初期保証10年間を用意しています。これは瑕疵保証と言って、法律で義務付けられている保証期間です。他にも防蟻に関する保証が5年間、付属品や設備に関する保証が2年間付いていますが、これも最低限の待遇といったところでしょうか。県民共済住宅は営利目的で運営を行っていないので、必要最低限の保証が用意されている形です。

尚、引き渡し後のアフターサービスに関しては「アフターサービス部門」が担当する形になり、引き渡し後、2年目に無料点検を実施してくれます。

県民共済住宅は値引きできる?

工務店値引き
県民共済住宅は「坪単価36.3万円」と破格の低価格で注文住宅を提供しています。営利目的ではない価格設定となるので、当然「利益」の部分が少なく、これ以上の値引き交渉は扱っていません。競合他社の場合は値引きが可能な場合がありますが、県民共済住宅は初めから値引きされた金額で提示されていると考えれば納得も行くかと存じます。

県民共済住宅の口コミから評判を確認

【県民共済住宅への口コミ】
この価格で耐震等級3なのでとても安心出来ます。他のローコスト住宅と比較しましたが、数百万円は安く仕上げる事が出来ました。営利目的ではないそうなので、本当にコスパ優秀だと思います。住み心地に関して、断熱性は正直そこまで良いとは感じませんが、普通で十分と思っていたのでこれで良いです。何より住宅ローンの重荷が軽くなった方が嬉しいです。

【県民共済住宅への口コミ】
コストパフォーマンスに関しては、恐らく県民共済住宅が最強である事は間違いないでしょう。ただ、ここは埼玉県限定だし、事前に土地を持っていないと申し込む事が出来ない。先に土地だけ購入してから申し込むのは大変だし、順番待ちで1年以上先の施工になる場合もある。ある程度の予備知識が無いと良い家を建てるのは難しいし、設計士に合わせてこちらが休みを合わせる必要もある。時は金なり、そんな手間が面倒な人は素直に普通の工務店に任せた方が良いと思う。

【県民共済住宅への口コミ】
身の丈に合った家を建てたいと思っていたので県民共済住宅はベストの選択でした。豪華絢爛な造作とかは必要ないですし、それでも案外外観デザインなどはある程度自由に決める事が出来ますし、普通に立派な家を建てる事が出来ました。埼玉県内で安く家を建てたいならここが一番だと思います。

【県民共済住宅への口コミ】
内装は建売っぽいと言えばそうですが、ヘーベルハウスとかで使ってるALCコンクリート外壁をオプションで採用したら、一流メーカーと遜色ない外観になりました。かなり格好良くなるのでおすすめのオプションです。

【県民共済住宅への口コミ】
長期優良住宅性能の基準を満たす家が坪単価32万円そこそこで建てられる(*2022年4月以前)と聞いて、絶対にここで建てたいと思いましたが、順番待ちで中々話が進まずにやきもきしました。選択出来る床材や設備などの種類も少ないですし、木目の変更や壁紙の色なんかも標準仕様では選択出来ません。現場の下請け業者達も十分な報酬を貰っていないのか仕事が雑ですし、工期も異様に長いです。

県民共済住宅のインターネット上での口コミをまとめるとこのような評判が多いようです。

県民共済住宅の口コミ・評判をまとめると
    • ・長期優良住宅性能の基準を満たすのに安い
      ・耐震等級3や制震ダンパー標準装備で安心
      ・外観デザインは案外見栄えの良い出来になる
      ・内装や間取りの自由度はあまり高くない
      ・とにかく時間が掛かる
      ・事前に土地を用意する必要がある
      ・埼玉県民且つ県民共済へ加入しなければならない
      ・予備知識が無いと良い家をつくるのが難しい

県民共済住宅は「埼玉県に土地があり新築予定」「埼玉県民共済加入」等の条件こそありますが、営利主義に陥る事のない共済事業として運営している為、建物価格に余剰な利益が乗っていない注文住宅を新築する事が可能です。

価格が安い家と言えば、あまり住宅性能が良くないイメージを持たれている方も多いとは思いますが、県民共済住宅は「耐震等級3」「長期優良住宅対応」の家を「坪単価36万円」から実現する事が出来ます。勿論、設計や設備に拘りを入れれば相応に価格は上乗せされる事とはなりますが、それでも競合他社に比べれば安くマイホームを実現出来る可能性が高くなります。

但し、県民共済住宅は人気の為に順番待ちが長らく続いています。申し込みしても1年以上先になってしまうケースもあるので、例えば現在「家賃」の発生する賃貸住宅に住んでいる人は、それだけ「損」をするかもしれません。また他のハウスメーカーや工務店のように、何から何まで対応してくれる訳ではないので、ある程度の予備知識や設計図などを自分でも作成する位の準備は必要になるでしょう。

これらの事を考慮すると、価格が安いのは間違いないのですが、それ以上に手間や勉強が必要になったり、ストレスを感じてしまう事になるかもしれません。何れにしろ、県民共済で新築を検討するなら、競合他社で建てた場合にはどの位の価格帯でどんな間取りやデザインを実現する事が出来るのか調べておく事は必須となるでしょう。

まずは複数の競合他社からカタログのお取り寄せをして、予備知識を得ておく事が肝要かと存じます。

関連記事

  1. アゲルホーム 口コミ 評判

    アゲルホームの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  2. サティスホーム

    サティスホームの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  3. キノホーム外観

    木下工務店(島根県)の坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  4. 山梨県のタカラホーム口コミや評判

    タカラホームの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  5. 秋田県日沼工務店の口コミや評判

    日沼工務店の坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  6. 息吹木の家の実例4

    息吹木の家の坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

みんなの口コミや評判

  • コメント (10)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名

    ウッドショックで価格が上がるのか不安でしたが、県民共済住宅は基本的に国産の檜材を使っているので、ウッドショックの影響は少ないそうです。

    • 匿名

    人気なので忙しいのは分かるんですが、質問をしても数週間待たされる事があります。レスポンスが遅過ぎてイライラしてしまうかも。営利目的じゃないので、サービス面を求めるのはお門違いかもしれませんが…。

    • 匿名

    標準や指定オプションの物から選んでいけばどれも破格の低価格かも知れませんが
    ひとたびそこから外れた選定(例えばシステムキッチンのサイズを変える)をすると
    びっくりするほど値が上がります。
    営利目的ではない分、値引き交渉などが殆ど行われないからだと思います
    夢を見ながら聞くだけ聞いて、価格を知ったら標準品、または指定オプションに落ち着く感じかなw
    低価格でありながら造りも仕様もしっかりした物で申し分ない注文住宅ではあるけれど
    それほどの自由度はない・・・そんな感じです

    • 須藤くん

    とにかく時間がかかるというのはどういう定義でそのように書かれているのでしょう。
    1年待ちと書かれている根拠はなにかあるのでしょうか。

      • もい

      調べたものを書いてくれてるのですから、ご自身でも調べたらどう?
      検索したら普通に出てくるものばかりです。(#^.^#)

      • スティーブ

      最初の申し込みから第一回目の打合せまで約2ケ月
      そこから打合せをする→図面が郵便で届く→やっぱりここはこうしたい→次回の打合せで修正
      これを何度も繰り返します
      しかもその打合せの間隔が土日限定だと1ケ月以上とか平気で開いてしまうので
      多分その事ではないかと思います

      契約までずっとこんな調子
      更に契約書を交わした後は、着工まで2ケ月の準備期間があるので
      全くの拘りがないテンプレでお任せしますの人じゃない限り
      最初の申し込みから完成まで1年以上は当たり前にかかるかと

    • 大森

    ”「旧仕様・旧坪単価では、ウッドショック等対策費を延べ床面積の坪当り33,000円(税込)をいただきます。」”
    これって旧仕様でも新仕様でも価格差ないということであってる?
    国産ヒノキ無垢材(柱・土台)仕様で税込み坪単価40以下なら頑張ってる方だよね

    • たかぽん

    埼玉県民の味方!県民共済の家も値上げかぁー。。
    ゆくゆくは県民共済で住宅建てようと思っていたけど、ウッドショックと円安の影響でまた遠のきそうです。。

    • ミサ

    無理して都内北部で高い家賃を払い続けるならば、県民共済住宅でも建てた方がロングスパンではとってもお得に感じています。都内の建売一軒家を見て回ってますが、県民共済住宅の方が安っぽさを感じませんでした。
    本当は都内の広めのマンション希望だったのですけど、さすがに高すぎて現実的ではありません。だったら川越辺りで県民共済住宅の平屋なんかをバーンと建ててしまった方がQOLが爆上がりしない?って旦那と話ししています。住コスト下がるし、光熱費だって下がりそうだし、部屋数増えるし。デメリットは旦那の通勤時間なだけな気がしています。
    子供が大きくなって部屋を欲しがる前に決断しなくては・・

    • 価格転嫁

    ウッドショック対策費というのは、木材価格が落ち着いた現在でも請求されるものでしょうか?円安の影響がまだ響いていて、まだ安くならないでしょうか?2023年でお見積り依頼をした方いらっしゃいますか。

工務店の対応エリアから選ぶ

広告表示

みんなの工務店リサーチでは、アフィリエイト広告を利用しています。

工務店への最新口コミ