神奈川
神奈川県でおすすめの工務店を纏めたページです。神奈川県で新築一戸建ての家を建てるのに必要な費用(価格相場)はいくら位なのか?
チェックしておきたい工務店の特徴や工法、坪単価や住宅性能、他にもどのようなデザインが得意なのか、評判や口コミはどうなのか?といった様々な疑問の声に応えるべく注文住宅に定評のある神奈川県のおすすめ工務店を徹底的にリサーチ致しました。
なお、ページ下部には神奈川県の中でも特におすすめの工務店TOP3もご紹介していますので併せてご覧下さい。
- 性能レビュー
耐震性 5点 断熱/省エネ性 5点 設計の自由度 5点 価格 3点 アフターサポート 4点
ジューテックホームで注文住宅を建てて良かった?悪かった?ジューテックホームの実例から価格面をはじめ、耐震性や気密断熱性、省エネ性などの住宅性能など口コミで評判をチェックしよう!保障やアフターサービスの情報や値下げ方法まで調査しているのは「みんなの工務店リサーチ」だけ…
- 性能レビュー
耐震性 4点 断熱/省エネ性 5点 設計の自由度 5点 価格 3点 アフターサポート 3点
工藤建設(フローレンスガーデン)で注文住宅を建てて良かった?悪かった?工藤建設(フローレンスガーデン)の実例から価格面をはじめ、耐震性や気密断熱性、省エネ性などの住宅性能など口コミで評判をチェックしよう!保障やアフターサービスの情報や値下げ方法まで調査しているのは「みんなの工務店リサーチ」だけ…
- 性能レビュー
耐震性 5点 断熱/省エネ性 5点 設計の自由度 5点 価格 3点 アフターサポート 3点
あすなろ建築工房で注文住宅を建てて良かった?悪かった?あすなろ建築工房の実例から価格面をはじめ、耐震性や気密断熱性、省エネ性などの住宅性能など口コミで評判をチェックしよう!保障やアフターサービスの情報や値下げ方法まで調査しているのは「みんなの工務店リサーチ」だけ…
- 性能レビュー
耐震性 4点 断熱/省エネ性 4点 設計の自由度 5点 価格 4点 アフターサポート 4点
マイトレジャーで注文住宅を建てて良かった?悪かった?マイトレジャーの実例から価格面をはじめ、耐震性や気密断熱性、省エネ性などの住宅性能など口コミで評判をチェックしよう!保障やアフターサービスの情報や値下げ方法まで調査しているのは「みんなの工務店リサーチ」だけ…
- 性能レビュー
耐震性 4点 断熱/省エネ性 4点 設計の自由度 5点 価格 3点 アフターサポート 3点
マルビシで注文住宅を建てて良かった?悪かった?マルビシの実例から価格面をはじめ、耐震性や気密断熱性、省エネ性などの住宅性能など口コミで評判をチェックしよう!保障やアフターサービスの情報や値下げ方法まで調査しているのは「みんなの工務店リサーチ」だけ…
- 性能レビュー
耐震性 4点 断熱/省エネ性 3点 設計の自由度 5点 価格 3点 アフターサポート 3点
美都住販(ミトハウス)で注文住宅を建てて良かった?悪かった?美都住販(ミトハウス)の実例から価格面をはじめ、耐震性や気密断熱性、省エネ性などの住宅性能など口コミで評判をチェックしよう!保障やアフターサービスの情報や値下げ方法まで調査しているのは「みんなの工務店リサーチ」だけ…
- 性能レビュー
耐震性 4点 断熱/省エネ性 4点 設計の自由度 5点 価格 3点 アフターサポート 3点
株式会社タツミプランニングで注文住宅を建てて良かった?悪かった?株式会社タツミプランニングの実例から価格面をはじめ、耐震性や気密断熱性、省エネ性などの住宅性能など口コミで評判をチェックしよう!保障やアフターサービスの情報や値下げ方法まで調査しているのは「みんなの工務店リサーチ」だけ…
- 性能レビュー
耐震性 4点 断熱/省エネ性 4点 設計の自由度 3点 価格 4点 アフターサポート 3点
フォーライフで注文住宅を建てて良かった?悪かった?フォーライフの実例から価格面をはじめ、耐震性や気密断熱性、省エネ性などの住宅性能など口コミで評判をチェックしよう!保障やアフターサービスの情報や値下げ方法まで調査しているのは「みんなの工務店リサーチ」だけ…
- 性能レビュー
耐震性 3点 断熱/省エネ性 4点 設計の自由度 5点 価格 2点 アフターサポート 3点
山下建設で注文住宅を建てて良かった?悪かった?山下建設の実例から価格面をはじめ、耐震性や気密断熱性、省エネ性などの住宅性能など口コミで評判をチェックしよう!保障やアフターサービスの情報や値下げ方法まで調査しているのは「みんなの工務店リサーチ」だけ…
- 性能レビュー
耐震性 4点 断熱/省エネ性 5点 設計の自由度 5点 価格 4点 アフターサポート 5点
住宅情報館で注文住宅を建てて良かった?悪かった?住宅情報館の実例から価格面をはじめ、耐震性や気密断熱性、省エネ性などの住宅性能など口コミで評判をチェックしよう!保障やアフターサービスの情報や値下げ方法まで調査しているのは「みんなの工務店リサーチ」だけ…
- 性能レビュー
耐震性 4点 断熱/省エネ性 5点 設計の自由度 5点 価格 4点 アフターサポート 5点
アキュラホームで注文住宅を建てて良かった?悪かった?アキュラホームの実例から価格面をはじめ、耐震性や気密断熱性、省エネ性などの住宅性能など口コミで評判をチェックしよう!保障やアフターサービスの情報や値下げ方法まで調査しているのは「みんなの工務店リサーチ」だけ…
- 性能レビュー
耐震性 4点 断熱/省エネ性 4点 設計の自由度 5点 価格 3点 アフターサポート 5点
ヤザワランバーで注文住宅を建てて良かった?悪かった?ヤザワランバーの実例から価格面をはじめ、耐震性や気密断熱性、省エネ性などの住宅性能など口コミで評判をチェックしよう!保障やアフターサービスの情報や値下げ方法まで調査しているのは「みんなの工務店リサーチ」だけ…
神奈川県のおすすめ工務店ランキング
- 性能レビュー
耐震性 5点 断熱/省エネ性 5点 設計の自由度 5点 価格 3点 アフターサポート 4点
- 性能レビュー
耐震性 4点 断熱/省エネ性 5点 設計の自由度 5点 価格 4点 アフターサポート 5点
- 性能レビュー
耐震性 4点 断熱/省エネ性 5点 設計の自由度 5点 価格 3点 アフターサポート 3点
『ジブンハウス』へのコメント
建てて良かった。
内容もデザインも気に入っています。
ありがとうございます。
『アイ工務店』へのコメント
ウッドショック、建築費高騰前に建てたので、かなりオプション盛り盛りで坪67万(本体のみ、税込み)で建てられました。今なら80万級すると思います。いい監督、大工さんにも恵まれ、諸事情あって来訪するリフォーム屋さんなどが口々に、丁寧な仕事されてますね、と言ってくれます。一方、私は事なきを得ましたが、急成長している会社特有の回ってない感があり、営業、設計、監督ともに当たり外れが多く、外れた場合の極端な例はSNSを賑わしてる通りです。この会社のコスパを低リスクで享受するには、積極的に家造りに関与し、建築中の監視などをしっかり行うことが重要です。
『アキュラホーム』へのコメント
神奈川のアキュラホームで建てて2年近く経ちますが、とても良くして頂けました。たまたま担当の営業マンが優秀だったのかもしれませんが、こちらの要望に丁寧に対応して貰えました。細かい不満こそありましたが、家の出来は素晴らしく、とても満足しています。地震があった際もメールの連絡が来て、とても暖かい気持ちになりました。
『ジューテックホーム』へのコメント
両親から継いだ家がそろそろ築40年で妻にせっつかれそろそろ建て替え検討しています。いろいろ注文住宅メーカーを比較していますが大手HMはどこも高い。住〇、積〇、セキ〇イ、パ〇ソニック、ダ〇ワなど有名どころはだいたい坪単価で100超え当たり前。大手は厳しいことがわかったので中堅メーカー、ローコストメーカーを比較していますが、いまのところ中堅どころならジューテックは頭一つ抜けてると思います。単純な性能では大手を凌ぎますし規格タイプ型でもかなり高級感がありました。規格タイプなら大手よりぜんぜん安く収まるのでコスパ良く感じます。
『ユニバーサルホーム』へのコメント
新築を建てましたが不満な点がいくつかあります。まず屋根にコロニアルを採用したんですが理由としては、営業から一生ノーメンテナンスで問題無いですよ、色褪せが気にならなければ、との事でした。勉強不足な自分も悪いんですが一般的に10年毎の塗装が推奨されていました。
次に断熱性に関してですがメンテナンス、コストの観点から床暖房は採用しませんでした。それでも営業からは気密、断熱に関しては魔法瓶の様に家全体を覆うため暖かいですよ!気密に関しては一条工務店より上ですと言われました。いざ住むと異常な底冷え、そこで床下の断熱材を確認すると10cm程度で気密処理もされていませんでした。見えない所で手を抜く、コストカットする感覚が残念です。つぎ建てるならユニバーサルホーム以外を選択します。
『美都住販(ミトハウス)』へのコメント
担当者に当たり外れが多い。
ダメな担当者にあたると基本的に何もやってくれません。
特にアフターは無価値。
素人に毛が生えたレベルの人が一人できて不具合指摘してもあれもこれもできないと言われ碌に点検もしないで帰っていった。
後日対応すると言って日程を聞いてきたがその後連絡は無くこちらから連絡しても応答はなく音信不通に。
売ったら終わりの典型的な不動産屋です。
『ジューテックホーム』へのコメント
個人的に輸入住宅のフォルムは好みではないというか、できるだけシンプルな外観でやすく抑えたいのですがジューテックの性能は魅力です。性能はそのままでシンプルモダンで無駄を削ぎ落した家を安く建てられないですかね。
『アイディホーム』へのコメント
坪単価は安いかもしれませんが、実際の工事は下請けや外注がほとんどで、外国人労働者を採用しているなど、労働者との意思疎通の観点から外観から目視できないところの施工が心配です。壁材が梅雨時期に浮いてくるなどの問題も出てきました。
内見ではどこのハウスメーカーも問題ないように見えますが、やはり、マイホームは一生ものなので実績十分で安心や信頼できるメーカーさんが良いかと思います。
『ジューテックホーム』へのコメント
価格は少し高めか?でも自分が住む家ならローコストは嫌だしできれば住んでから金かからない家がいいしな。書かれてるとおりなら。
『フォーライフ』へのコメント
結局、色々希望をすると坪単価100万円を軽く超えました。ローコストではなくなりますが、これは当方の希望なのである程度仕方ないと思っています。しかし、プロなのに令和3年度住宅ローン減税延長のことを知らなかったりして、大揉めに揉めました。また、令和4年11月が完成予定でしたが、令和5年4月になりそうと言われブチギレ中です。やはりローコスト住宅は完璧ではなく、あちこちに歪み緩みが生じています。担当者の言うことは概ね間違っていますので信用しないことをお勧めします。私は担当者を信用して痛い目に遭いました。完成時期は全く当てになりません。請負契約時に遅れた場合の違約金等確認することをお勧めします。また、担当者はローン減税などよく知らない金融素人ですので、自分で確認することをお勧めします。