アイダ設計の詳細スペック
- 高い断熱性能
- 高い耐震性能
- 長期優良住宅
- 低炭素住宅
- ZEH対応
- 高い窓性能
- 省エネ住宅
- 換気システム
- 地盤保障
- 長期無料保証
商品名 | 本体価格 | 坪単価 |
---|---|---|
ブラーボ | 本体価格の目安:1000~1200万円 | 坪単価の目安:32~40万円 |
ブラーボコンフォート | 本体価格の目安:1350~1600万円 | 坪単価の目安:45~53万円 |
ブラーボゼネクト | 本体価格の目安:1,980万円(税込) | 坪単価の目安:50万円~60万円 |
- 断熱材
- グラスウール・現場発泡の吹き付けウレタンフォーム
- 窓仕様
- アルミ樹脂複合サッシ+Low-Eペアガラス
- 換気システム
- 第3種
- 制振装置
- 制震装置「SSダンパー」
目次
アイダ設計ってどんな会社!?
アイダ設計は「正直価格」をコンセプトに、「紛らわしい価格設定をしない」「誤解されるような価格交渉はしない」「不信感を抱かせるような対応はしない」という3点を徹底し明朗会計なスタンスを心がけているハウスメーカーです。
アイダ設計の最大の特徴は「ローコストで自由設計の注文住宅を提供している点」でしょう。ローコスト住宅と聞くと「安かろう悪かろう」というイメージをお持ちになる方もおられますが、アイダ設計はローコストだからといって品質が悪いわけではありません。むしろ住宅性能・住宅設備・デザイン性・アフターサービスに至るまであらゆる面で一定以上の品質を確保しているハウスメーカーです。
アイダ設計がローコストでありながら高い品質を確保できるのは、土地・資材・設備の仕入れから開発・設計・建築・アフターサービスにいたるまですべて自社で完結できるワンストップ体制を整えているからです。自社プレカット工場も所有しており、家を建築するまでの全工程を自社で完結できるため余計な中間マージンをカットできるほか、事業規模が大きいので一括仕入れによるスケールメリットが大きく大幅なコストの削減を実現しています。自社独自のワンストップ体制を整えてローコスト価格を実現している点は、施主からすると家の品質を落とすことなく初期費用を抑えられるのでかなり大きなメリットです。
なおアイダ設計は社名に「設計」と付くとおり、もともと「設計」からスタートした会社です。現在でも社内に設計専門の部署を設け年間2000棟以上の実績をもつため、独創的な間取り設計・デザイン分野にも強みがあります。きめ細かい自由設計でなおかつデザイン性にも優れる注文住宅を建てられる点もアイダ設計の特徴です。
また、アイダ設計ではモデルハウスの宿泊体験ができる点も注目です。図面だけではわかりにくい住み心地も実際に泊まることで等身大で体感できるため、非常に参考になるはずです。こういったサービスを全国的に行っているのは、事業規模の大きい会社の利点といえるでしょう。
自由設計で断熱性・耐震性・快適性にこだわった注文住宅をできる限りローコストで建てたい方はアイダ設計は必見のビルダーです。特にマイホームの初期費用を抑えたい方はアイダ設計のカタログをぜひ一度チェックしてみましょう!
アイダ設計の会社概要
工務店名 | アイダ設計 |
---|---|
会社名 | 株式会社アイダ設計 |
所在地 | 埼玉県 さいたま市 大宮区桜木町2丁目286番地 |
電話番号 | 048-650-0222 |
代表者 | 會田 貞光 |
設立 | 1981年 |
資本金 | 216(百万円) |
売上高 | 50000(百万円) |
従業員数 | 1054名 |
着工数 | 2000件 |
施工エリア | 埼玉,東京,神奈川,千葉,茨城,群馬,栃木,宮城,福島,新潟,長野,山梨,静岡,愛知,三重,岐阜,京都,大阪,福岡,佐賀,熊本,鹿児島,沖縄 |
キャッチコピー | 正直価格でお客様に向き合う |
売り文句・強み | 「良い家は高い」を覆す |
画像出典元・HP | https://www.aidagroup.co.jp/ |
アイダ設計の価格や坪単価を知る
次にみんなが気になるアイダ設計の具体的な価格・坪単価を商品ラインナップごとに割り出していきます。
アイダ設計は多数の商品ラインナップを揃えているハウスメーカーです。この項目ではアイダ設計のスタンダードモデル「ブラーボ」、耐震性・断熱性をアップした上位モデル「ブラーボコンフォート」、そしてHEAT20水準の断熱性を指標としたZEH対応モデル「ブラーボゼネクト」の3商品をピックアップしてご紹介させて頂きます。
ただし正確な価格に関してはウッドショックの影響等により多少差異が発生する可能性があるため、詳しくはアイダ設計へ直接お問い合わせするようお願いいたします。
ブラーボ
ブラーボの特徴
- アイダ設計のスタンダードモデル
- 『断熱』×『耐震』×『快適』の自由設計
- 地震のチカラを面材で分散させる面構造を採用
- 断熱材にはグラスウール・フェノールフォームを採用
- 窓周りにはアルミ樹脂複合サッシ・Low-Eペアガラスを採用
ブラーボコンフォート
ブラーボコンフォートの特徴
- ブラーボシリーズのハイグレードモデル
- 自由設計の注文住宅
- 建物外周部をパネル施工した頑丈なモノコック構造
- 断熱材には吹き付けウレタンフォームを採用
- 窓周りにはアルミ樹脂複合サッシ・Low-Eペアガラスを採用
- 住宅性能表示5項目で最高等級に対応
- 外観・内装・設備グレードが高い
ブラーボゼネクト
ブラーボゼネクトの特徴
- アイダ設計のZEHモデル
- 太陽光パネルを備え年間の光熱費を±0を目指す住まい
- HEAT20 G2(6.7地域) UA値0.46以下の断熱性能
- 建物外周部をパネル施工した頑丈なモノコック構造
- 硬質ウレタンフォームを挟み込んだオリジナル断熱型一体パネルを採用
- 住宅性能表示5項目で最高等級に対応
- 窓周りには樹脂サッシ・Low-Eペアガラスを採用
※ご注意ください。
現在、世界的な木材供給不足(ウッドショック)や半導体不足等の影響により一部住宅部材の価格が不安定なため、表記の本体価格・坪単価と実際の価格に差違が生じる可能性があります。アイダ設計の商品ごとの正確な価格については直接最寄りの営業所にお問い合わせいただくことを推奨します。
アイダ設計の家の住宅性能を確かめる
アイダ設計で家を建てるにしても、他社で建てるにしても、新築の住宅性能表示を参考にすれば、すべての家の性能が同じ基準で性能を比較できます。どんな家でも新築の場合は必ず掲示されている事項で、家づくりに欠かせないチェックポイントとなりますから、必ず確認しましょう。
1.耐震等級
災害からご家族と住宅を、強固な躯体で守る
耐震性能や耐震等級は、あとから上げたいと考えても躯体の構造計算からやり直ししなければならないですし、一部の家屋を取り壊ししないと耐震等級は上げられないレベルの大規模な改修工事が必要となります。2.断熱等性能等級
1年中快適な暮らしをしたいなら断熱気密は重要
断熱材は主に基礎部分と床の間、壁内部、天井や屋根に施工されています。断熱等性能等級を上げるということは、すなわち断熱材をアップグレードすることになり、壁や床を壊してやり直さなければなりません。3.一次エネルギー消費量等級
今やエコ住宅は常識。電気代0円のZEH住宅も人気
こちらはリフォーム可能ですが、新築時の取付設備に省エネ性があった方が光熱費も安く家計と環境に優しい。長期優良住宅認定やフラット35S適合証明も取得できるので、光熱費の削減だけでなく金利や住宅ローン控除のメリット部分も大きい。アイダ設計の住宅性能等バランス評価
【解説】
アイダ設計の注文住宅は木造軸組工法をベースに建物外周部にMDF耐力面材を施工しモノコック構造としています。モノコック構造の建物は床・壁・天井が強固に一体化されており、地震の負荷は面材を伝わり建物全体にバランスよく分散するため非常に地震に強い工法とされています。アイダ設計の注文住宅はどの商品モデルも地震に強い構造ですが、特に耐震性能に特化したセーフティハウスプラスやブラーボコンフォートなどの上位モデル商品では耐震等級3(最高等級)を取得しているため、さらに安心でしょう。
アイダ設計の商品はいずれも耐震性は優秀ですが、断熱性に関しては商品ごとに性能にバラつきがあります。スタンダードモデルのブラーボは断熱材に一般的な「グラスウール」を採用しているのに対して、その他上位モデルでは断熱材に「現場発泡の吹き付けウレタンフォーム」や「断熱材一体型パネル(硬質ウレタンフォーム)」を採用しています。グラスウールを採用したブラーボも一定の断熱性能は確保していますが、比較すると断熱性能は上位モデルの方が圧倒的に高いです。
特にZEHモデルのブラーボゼネクトは構造躯体に断熱材一体型パネルを採用しており、断熱性をあらわす数値は「UA値0.46」が指標となる超高断熱モデル。この数値は、6.7地域におけるHEAT20 G2水準の極めてハイレベルな断熱性能です。ブラーボゼネクトの価格はスタンダードモデルに比べると高くなるとはいえ、この断熱水準を備えた住まいにしてはかなりリーズナブルな価格と言えます。
アイダ設計では住まいの安全性に関しては商品ごとにそれほど大きな違いはありませんが、断熱性のレベルは明確に異なるため、室内の温熱環境を重視する方は断熱性に特化したZEH対応モデル「ブラーボゼネクト」を検討すると良いかもしれません。
なお、アイダ設計はもともと設計事業からスタートした会社なので設計やデザイン面も得意です。比較的自由度の高い木造軸組み工法をベースにしていることもあり、他社では断られてしまう独創的な間取りも実現しやすいはずです。ローコスト住宅メーカーは間取りがある程度決められたセミオーダータイプの注文住宅を主力とする会社も多い中、アイダ設計はコストを抑えつつも自由度・デザイン性・安全性に優れた注文住宅を提供している点は評価に値します。ちなみに木造軸組み工法がベースとなる住まいは将来のリフォームにも対応しやすい点もメリットのひとつ。
さらにアイダ設計は保証やアフターサービスも充実しています。一般的にローコスト住宅メーカーや小規模工務店の多くは「建物保証10年・延長保証なし」という会社が多いですが、アイダ設計はさすが全国規模で事業展開する住宅メーカーだけあり、建物保証は最長35年保証を付けています。初期保証を延長するためには指定のメンテナンスを受ける必要がありますが、それでもローコストメーカーの保証としては破格の内容です。
アイダ設計はローコストなうえ住宅性能・デザイン性・設計自由度など、さまざまな要素にこだわれる総合力の高いローコストビルダーです。価格を抑えつつ安全で快適なフルオーダー注文住宅を建築したい方はぜひ一度カタログをチェックしてみて下さい。
アイダ設計の主力商品である注文住宅「ブラーボ」シリーズは住宅性能・デザイン・価格の総合バランスがたいへんちょうどよく、新築マイホームを検討されている方にぜひ一度比較していただきたい商品です。
地震に強いモノコック構造で断熱性もしっかり平均以上。設計自由度も高くデザインも自由自在です。それでいてしっかり価格はローコスト水準を維持しています。昨今、身の回りのあらゆる物価が上昇傾向にあり、住宅業界も例外ではありません。大手ハウスメーカーをはじめもう一般的なサラリーマン家庭ではまったく手の届かない価格帯になっている会社も多々ありますが、アイダ設計のフルオーダー注文住宅「ブラーボ」シリーズはしっかりと一般的なサラリーマン家庭でも手に届く価格です。
注文住宅のハウスメーカー選びでは「比較検討」が何より大事ですが、アイダ設計のような全体バランスに優れた会社は競合他社と比較する際の基準としてもオススメです。
住宅性能もデザインも価格も妥協したくない方はアイダ設計のブラーボシリーズ。
最新の住宅カタログでぜひ一度比較してみてください。
\ 「アイダ設計はこの価格でここまでできるのか?」 /
きっと驚かれると思います!
アイダ設計の耐震性および耐震等級を知る
次に「アイダ設計の注文住宅は地震にどれほど強い家なのか?」という点についてもう少し掘り下げて解説していきます。
アイダ設計の注文住宅は基本的に木造軸組み工法をベースに建物外周部に構造用パネル(MDF構造用面材)を施工した「木造軸組みパネル工法」を採用しています。
柱・梁・筋交いで建物を支える従来タイプの木造軸組み工法は、地震の負荷が木材接合部に集中しやすい弱点がありますが、面で建物を支える木造軸組みパネル工法は地震の負荷がパネルを伝わり、建物全体にバランスよく分散するため、非常に地震に強いです。
木造軸組みパネル工法はツーバイフォー工法などの床・壁・天井を強固に一体化するモノコック構造と同様で、地震の負荷を建物全体でバランスよく受け止めるため、非常に地震に強いと考えていいでしょう。モノコック構造は航空機や鉄道車両、ロケットなど、極限の強度が求められる構造体にも用いられています。
また、アイダ設計は基礎の仕様もなかなかハイグレードです。建築基準法では基礎のスラブ厚は「80mm以上」、基礎の立ち上がり幅は「120mm以上」と下限が定められていますが、アイダ設計では建築基準法を大幅に超える「スラブ厚150mm」「立ち上がり幅150mm」を確保。アイダ設計の基礎(スラブ厚・立ち上がり幅)は大手高級ハウスメーカーにも負けずとも劣らないレベルと言えるでしょう。基礎は住宅にとって非常に重要かつ建築後には変更が効かない部分ですので、グレードの高い基礎仕様となっているのは嬉しいポイントです。
アイダ設計の注文住宅は商品によって耐震等級3(最高等級)を取得しているかどうかはまちまちですが、基本的にはいずれも地震に強い木造軸組パネル工法を採用しておりますし、耐震性は高いと考えてよいです。さらにアイダ設計では独自に震度7クラスの耐震実験を行い耐震性を実証しています。
こちらの実験では、2階の床や小屋に重りをのせ実際に生活している重さを想定し、阪神淡路大震災の約2倍の振動をクリアしています。
アイダ設計の耐震性は標準仕様でも問題なく安心できる性能ですが、不安な方は制震システム「SSダンパー」のオプション採用を検討するのも良いと思います。SSダンパーはメンテナンスを必要とせず、半永久的に地震時における建物の揺れをおよそ2分の1に軽減する効果があります。もともと地震に強い構造のアイダ設計の躯体に、制震ダンパーを搭載すればより安心できるでしょう。日本は地震大国ですので、地震に対してはいくら備えていても良いと思います。
アイダ設計の断熱性能・断熱材および断熱等級を知る
次にアイダ設計の断熱性能についてもう少し深掘りして解説していきます。
アイダ設計の注文住宅は商品モデルによって断熱仕様が異なるため、一概に断熱性の良し悪しを判断することは難しいですが、スタンダードプランの「ブラーボ」に関しては少しだけ注意してください。このモデルに関しては断熱性の数値を表すUA値が不透明です。使っている断熱材や窓断熱の仕様から考えるとおそらくそこまで悪い数値ではないはずですが、断熱性は住宅にとって非常に重要なポイントなのでしっかりヒアリングすることをオススメします。
できれば断熱性を重視するならば「ブラーボコンフォート」や「アイベスト」などの上位グレード商品を選ぶか、もしくは断熱性能をアップグレードすることも検討してください。ブラーボコンフォートやアイベストの断熱仕様であれば、断熱等性能等級4(最高等級:UA値の目安0.87以下)を確保しているため、特別寒いエリアでない限りは問題なく快適に暮らすことができます。アイダ設計はもともとの価格設定がかなりリーズナブルなので、多少のオプションを加えたとしてもローコスト住宅の価格範疇で建築が可能なのでぜひ検討してください。
また、資金的にもう少し余裕がある方はぜひアイダ設計のZEHモデル「ブラーボゼネクト」も検討してみてください。「夏は涼しく冬は暖かい快適な暮らし」を求めるならブラーボゼネクトは特にオススメです。
スタンダードモデルの「ブラーボ」は断熱材にグラスウールを採用しているのに対し、ブラーボゼネクトでは断熱性能の高い硬質ウレタンフォームを構造用パネルで挟んだ「断熱材一体型パネル」を採用しており、そもそもの仕様が全く異なります。この断熱型一体型パネルは高性能な硬質ウレタンフォーム断熱材が「85mm」の厚みで入っていて、断熱層の厚みだけで言えばそれほど分厚くはないのですが、硬質ウレタンフォームは非常に熱抵抗値が高いため、標準的なグラスウール16Kに換算すると「191mm」の厚みと同等。85mmの厚みでも十分すぎるほどの断熱性が確保されています。(ウレタン中心部の厚みは85mmですが欠け込み形状のため平均値81mmで試算)
ブラーボゼネクトの断熱性の数値は「UA値0.46」が指標となっており、この数値は国内でもっとも厳しい断熱基準であるHEAT20 G2水準(6.7地域はG2が指標・5地域はG1が指標)です。ブラーボゼネクトはZEH対応のモデルとして売り出されていますが、実質的にはZEH水準を大幅に超える断熱基準に対応しています。
正直、アイダ設計の上位グレードモデル「ブラーボコンフォート」や「アイベスト」なども断熱等性能等級4(UA値:0.87)なのでローコスト住宅としては問題なく及第点の性能ですが、ブラーボゼネクトはアタマ一つ抜けた性能です。スタンダードモデル(ブラーボ)と比べると本体価格は高くなりますが、創エネ設備(太陽光発電パネル)や省エネ設備(プレミアムエコキュート・オール電化など)を備え、年間の光熱費を±0に抑えられるメリットも大変大きいです。初期費用が少し高くなったとしても、常に快適な暮らしができるのは非常に満足感が高まりますし、光熱費がほとんどかからなくなるため、ライフサイクルコストはむしろお得になる可能性すらあります。
注文住宅を建てるうえで初期費用面ももちろん重要ですが、マイホームは長く住むものですから生涯コストも比較しておきたいところ。そういった意味ではアイダ設計のブラーボゼネクトはオススメです。アイダ設計はもともとの価格帯がローコストですので、HEAT20 G2性能を指標とするブラーボゼネクトでも他社と比較するとかなりお得感のある価格帯です。コストを抑えつつ、室内の温熱環境(断熱性)を最大限重視したい方はぜひブラーボゼネクトのカタログは一見の価値がありますのでぜひチェックしてみてください。
アイダ設計のZEH住宅の取り組みについて
アイダ設計はZEH住宅にも積極的に取り組んでいるハウスメーカーです。
前項でも少し触れましたが、アイダ設計は「ブラーボゼネクト」というZEH仕様の商品ラインナップを用意しています。
ブラーボゼネクトは他の商品とは異なり、硬質ウレタンフォームを内蔵した「断熱材一体型高性能オリジナルパネル」を採用しており、断熱性能を表すUA値は「0.46以下」が指標。UA値0.46という数値はZEHどころか、国内でもっとも厳しい断熱基準「HEAT20 G2」水準ですので、大手ハウスメーカーどころか、断熱性に特化したハウスメーカーやスーパー工務店にも比肩するレベルです。このレベルの断熱性であれば寒冷地においても十分快適に過ごせます。
アイダ設計のブラーボゼネクトはおおよその「坪単価:50~60万円」となり、ローコスト住宅というにはやや高額ではありますが、他社ハウスメーカーのZEH商品と比べるとだいぶリーズナブルな価格でZEH住宅を実現可能です。ZEH住宅の初期費用をできる限り抑えたいならアイダ設計のブラーボゼネクトは非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。
アイダ設計の実例を一部紹介
次にアイダ設計の手掛けた建築実例をいくつかピックアップしてみましょう。実例をご覧頂くとイメージしやすいはずです。
アイダ設計の保証やアフターサービスを紹介
続いてアイダ設計の保証やアフターサービスについてみていきましょう。
結論から申し上げると、アイダ設計は保証・アフターサービスがかなり優秀です。
アイダ設計と同価格帯のローコストビルダーでは「初期保証10年のみ」という会社が多いですが、アイダ設計はローコスト住宅メーカーとしては珍しく「35年長期保証」を採用しています。初期保証こそ「10年間」となりますが、初期保証満了時に有償メンテナンス工事を受けることで最長35年まで保証を延長することが可能です。保証の長さだけなら大手高級ハウスメーカーとほぼ同等です。
またアイダ設計はアフターサービスとして建物の引き渡しから「5年、10年、15年、20年、25年、30年、35年」のタイミングで定期点検を行っています。これらの点検は保証が継続する限りはすべて無償です。ローコスト住宅メーカーでは保証延長システムも用意されていないケースも多いため、アイダ設計の「最長35年の保証延長システム」は評価できるポイントと言えるでしょう。
アイダ設計は値引きできる?
次にアイダ設計は値引き交渉が可能かどうか?と言う点を見ていきましょう。
結論から言うと、アイダ設計は個別の値引き交渉には消極的なハウスメーカーです。ほとんど対応してくれないケースが多いと思われます。
アイダ設計は「正直価格」をコンセプトの一つとして掲げており、公式ホームページにも「お客様に誤解されるような価格交渉はしたくない」と記載があります。個別の価格交渉に対応してしまうと「常に正直価格でお客様と向き合う」というコンセプトがブレてしまうため、基本的に価格交渉には応じず始めから顧客全員に平等な価格帯で商品を提供している、ということでしょう。
アイダ設計はもともとローコスト価格帯で住宅を提供しているハウスメーカーですので、金額的な部分でサービスを受けるのは難しいと思われます。ただしアイダ設計は注文住宅だけでなく、建て売り分譲住宅なども手掛けており、建て売り住宅は売れ残ってしまっているものは値引きせざるを得ません。建て売り住宅の場合は、多少なりとも価格交渉の余地はあると思われます。
なお、値引き交渉やオプション交渉のやり方・コツに関しては下記のページで詳しく特集しています。ぜひチェックしてみてください。
アイダ設計の口コミから評判を確認
【アイダ設計への口コミ】
アイダ設計でブラーボスタンダードで建てました。決め手は価格です。土地があるなら積水ハウス、住友林業、ダイワハウスなど有名どころも検討したかったですが、土地探しから始める注文住宅だとローコスト住宅で限界でした。どちらかというと建物本体よりも立地のいい土地にこだわって建てたので後悔はありません。住み心地も悪くないですよ。贅沢な家というわけではありませんが、普通に暮らす分には全く問題ありません。
【アイダ設計への口コミ】
アイダ設計はローコスト住宅のなかでは設備なども良い方なのではないでしょうか。オプションで吹き付け断熱に変更したので断熱性も悪くないと思います。断熱材を変えてもコストパフォーマンスは他社と比べても優秀だと思いますよ。
【アイダ設計への口コミ】
アイダ設計は営業マンの対応も他社ローコストメーカーより良かった印象です。報連相もよくできていた。結局アイダ設計では契約に至らず、他社の建て売り住宅を購入してしまいましたが、営業マンの評価だけならアイダ設計は一番良かった。ただ、ネットの口コミをみると「アイダ設計の営業マンはレベルが低い」とかなり言われている。どこもそうだと思いますが営業マンには当たり外れがあるのでしょう。
【アイダ設計への口コミ】
アイダ設計の家は外観も内装も安いものからハイグレードのものまで選べます。予算を絞りすぎれば、よくある建て売り住宅まんまって感じです。せっかく人生で一番の買い物をするのに、安さだけにこだわらないようにした方がいいかも。水回りの設備や外壁、内装も結局はどこまで予算かけるかで見栄えも全然違いますから。
【アイダ設計への口コミ】
アイダ設計で建てるならブラーボコンフォートかそれ以上のグレードがいいです。吹き付けウレタンは断熱性が高いだけでなくて気密性もアップして防音性も良いと聞きました。多少のアップグレードでいろいろな部分で性能が底上げされます。軸組工法にパネル面材が補強?されてるのでツーバイフォーに似たような耐震性も確保できているはずです。個人的には制震ダンパーまではいらないかな、と思っていますが余裕があるなら付けてもいいかもしれませんね。
【アイダ設計への口コミ】
自分もそうだけどマイホームの資産価値を重視すると建物は最低限でOK、その代わり土地にはお金をかけたいという層にはアイダ設計の標準的なグレードは魅力的な選択肢かと思います。建物のグレードは価格相応とはいえこれだけ安く建てられるところはそうないと思います。
【アイダ設計への口コミ】
アイダ設計は35年保証を謳っていますけど、35年間保証を継続させるための有償メンテナンスコストが高いのではないでしょうか。初期費用を安く抑えられてもランニングコストがかかる家はコスパがいいとは言えないです。アイダ設計の公式HPのメンテスケジュール見た上で納得して契約するようにしましょう。
【アイダ設計への口コミ】
基本モデルのブラーボスタンダードを標準仕様で建てるなら坪単価30万円ちょっとで建てられるみたいですけど、結局オプションを付けるのでそこまで安くならないです。結局オプションを付けて坪単価50万円超えるということだったのでお断りしました。坪単価50万円超えるなら別にアイダ設計でなくても建てられるので。
アイダ設計のインターネット上での口コミをまとめるとこのような評判が多いようです。
- ローコストで注文住宅が建てられる
- 建物よりも土地にお金をかけたい人にオススメ
- ローコスト住宅では設備グレードが良い
- 営業マンのレベルは評価が分かれる
- 低価格帯は外観・内装が一部安っぽい
- 吹き付けウレタンフォームは気密性もアップする
- 有償メンテナンスコストは高いかも
- オプションを付けると結局そこまで安くない
アイダ設計の口コミ・評判は、ローコストで注文住宅を建てられる点について高く評価されています。
ただし価格が安い反面、スタンダードモデルの住宅設備グレード・見た目の高級感に関しては評価が分かれる印象です。アイダ設計は間取り設計やデザインは得意な会社なので、住宅設備や外壁材などのグレードをワンランクアップするだけでも大きく見た目の印象は変わるはずです。もともとかなりリーズナブルな価格設定のハウスメーカーなので、ある程度オプションでアップグレードしてもそこまで割高感なく満足感を高められると思われます。
アイダ設計は安全性・快適性・デザインのバランスが整った住まいをローコストで建築できるハウスメーカーです。価格を抑えながらも家の安全性・快適性・デザイン性は高いレベルでまとまっているため、マイホームを総合力で選びたい方にもオススメです。また全国規模で展開しているため、他社ハウスメーカーや地場工務店ともぜひ一度比べてみるといいかもしれません。他社と比較する際の指標としてもオススメの一社です。特にローコストで自由設計の注文住宅を検討しているならば、アイダ設計はぜひ一度チェックしておきましょう。
安いのは間違いないけど、制限は結構多いと思っておいた方が良いです。完全自由設計って割にはオプション採用しようとすると結構な金額上乗せされます。他でも同じかもしれないけど、設備のオプション価格を比べると結構高いなぁと感じたね。
確かにオプションは割高に感じるかもしれないですね。我が家は断熱や壁紙と床材、キッチン変更などを行いましたが300万円弱のオプション費用が上乗せされました。結局1800万円を超えてしまったので、この値段なら他所でも良かったかな~と。
うーん、私はオプション変更してもアイダは安いと思いますけどね。他社と比較するとかなり割安に感じますよ。営業マンがかなり忙しそうにしてたけど、人気の理由もわかりますよ。
丁度実家近くの埼玉県嵐山にて分譲住宅を見にいき、購入に至りました。
土地50坪、建物33坪で2500万円(諸経費は手出し)、月々返済額は6万円で一端の庭付き戸建てを持つことができています。
今まで都内2LDK17万円の家賃でしたので破格に感じてしまいます。
さらにこの家は耐震・断熱・省エネ性に優れているようで、今のところは不自由もなく満足しています。
2021年クリスマス前に引き渡し予定の者です。
厚木モデル店で契約をしてトントン拍子に着工から竣工まで進みました。
ブラボを選びましたが本体価格の割に見栄えは上々。多少のわがままも聞いてもらえてキャンペーンを利用しオプション料も値引きし下さいました!
引っ越しが楽しみです。また住み心地をレポートしにきます!
概ね良い立地(駅徒歩5分以内)で総額3000万円以内に収めていただけました。
性能のすこぶる良い家も検討しましたが、我が家では、住宅ローンの支払い額が占めるウェイトを下げて、その分教育や娯楽、子供や自分舘の将来の蓄えにしていくことにしましたのでアイダ設計さんは良コスパだと思います。だからといって性能が不十分という訳でもありません。特に困ったことなく耐震も断熱も悪くないと思います。
家は35年ローンで契約する人が大多数だと思うので、皆様も流行りの良い家を求めすぎて住宅ローン貧乏に陥らないよう願うばかりです。