カイテキホームの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

カイテキホーム 茨城 口コミ 評判

カイテキホームの詳細スペック

性能レビュー
★★★★★
★★★★★
(4)
  • 高い断熱性能
  • 高い耐震性能
  • 長期優良住宅
  • 低炭素住宅
  • ZEH対応
  • 高い窓性能
  • 省エネ住宅
  • 換気システム
  • 地盤保障
  • 長期無料保証
価格調査
設備・仕様
商品名本体価格坪単価
COCOKALA(ココカラ)本体価格の目安:2000万円~坪単価の目安:57万円~
Nagomie(ナゴミエ)本体価格の目安:1700万円~坪単価の目安:68万円~
R+house本体価格の目安:1800万円~坪単価の目安:51万円~
断熱材
セルロースファイバー

目次

カイテキホームってどんな会社!?

茨城県つくば市と言えば国や企業の研究機関が多く、教育も充実した街です。2005年につくばエクスプレスが開通した事で、東京都の秋葉原まで45分で行く事が可能になり、首都圏のベッドタウンとしても人気が出ているエリアとなります。移住を考えている方も多いのではないでしょうか。

カイテキホームは茨城県つくば市を地盤にデザイン性に優れた住まいを提供している工務店です。つくばの自然とマッチした自然素材を豊富に使った家づくりと、設計士による洗練されたデザイン。アカデミックな研究都市の雰囲気に合った家づくりをお考えの方には候補に含めておきたい工務店の一つとなります。

またカイテキホームは高気密・高断熱にも注力している工務店です。茨城県つくば市は関東エリアながらも夏暑く冬は寒い事で有名なので、屋内の熱が逃げにくく、外気の影響を受け難い住宅性能は必須条件。カイテキホームでは標準仕様で高水準な断熱性能を保持しているので、太陽光発電などの「創エネ」設備を整えればZEHの要件をクリア出来てしまいます。デザイン性と機能性の両立は難しいのですが、それを実現出来てしまう技術力があるのは特筆すべき点でしょう。

特にシンプルモダンなデザインと木の温もりを感じるデザインが得意で、平屋住宅の施工例も多いのが特徴。近年は平屋住宅を希望する人が増えているので、空間やデザインの使い方が上手なカイテキホームの提案プランは一度は見ておいて損はないでしょう。勿論、2階建て住宅も施工例があるので安心です。

また、カイテキホームは全国にフランチャイズを展開する「R+house(アールプラスハウス)」の加盟店でもあります。茨城県つくば市で「R+house」の商品に興味がある方はカイテキホームからカタログのお取り寄せをしてみては如何でしょうか。

カイテキホームの会社概要

工務店名カイテキホーム
会社名株式会社 カイテキホーム
所在地茨城県 つくば市 筑穂2-3-1
電話番号0120-39-1146
代表者石塚 政憲
設立1996年
資本金30(百万円)
売上高調査中
従業員数調査中名
着工数46件
施工エリア茨城県
キャッチコピーライフスタイルをデザインする
売り文句・強み自然をたくさん感じる事の出来るパッシブ設計とデザイン性に優れた高気密高断熱住宅。
画像出典元・HPhttps://www.kaitekihome.jp/

カイテキホームの価格や坪単価を知る

カイテキホームは3つの商品ラインナップを揃えています。自然の心地よさを活かしたパッシブ設計が魅力の「COCOKALA(ココカラ)」と、近年人気の平屋住宅ベーシックデザイン「Nagomie(ナゴミエ)」、そして建築家と建てる家で有名な「R+house」の3種類です。

COCOKALA(ココカラ)

  • 本体価格の目安:2000万円~
  • 坪単価の目安:57万円~
過剰な冷暖房機器に頼らない「パッシブ設計」を重視したモデルです。自然の心地よさを取り入れ、つくばの自然と融合した住まいを提案します。石材など熱を蓄える建材などを利用して昼に蓄熱した熱を夜に放射させるなど、環境に優しい様々な技術が採用されています。「COCOKALA(ココカラ)」は一般的な住宅の約52.1%の省エネ性を実現しています。
COCOKALA(ココカラ)外観画像
COCOKALA(ココカラ)内覧画像1
COCOKALA(ココカラ)内覧画像2

COCOKALA(ココカラ)の特徴

  • パッシブ設計で人と環境に優しい
  • ZEH基準を超える高気密高断熱住宅
  • 洗練されたデザイン性

Nagomie(ナゴミエ)

  • 本体価格の目安:1700万円~
  • 坪単価の目安:68万円~
高気密高断熱とデザイン性、そして自分らしさの3つが揃ったカイテキホームのベーシック平屋デザイン。平屋住宅は2階の間取りや重量、階段スペースを考える必要が無い分、開放的な空間を実現する事が出来ます。庭との繋がりも連続性を持たせる事で自然との一体感を感じる住まいを実現する事が出来るのが大きな魅力。つくばの自然と融合したデザインを目指したい方におすすめのモデルです。
Nagomie(ナゴミエ)外観画像
Nagomie(ナゴミエ)内覧画像1
Nagomie(ナゴミエ)内覧画像2

Nagomie(ナゴミエ)の特徴

  • 平屋の施工実績が多く経験豊富
  • ZEH基準を超える高気密高断熱住宅
  • 洗練されたデザイン性と引き戸などバリアフリー重視の設計

R+house

  • 本体価格の目安:1800万円~
  • 坪単価の目安:51万円~
「建築家と建てる家を、身近に、手軽に」をコンセプトに掲げ、シンプルデザインが人気の注文住宅ブランドです。カイテキホームは「R+house」加盟店なので、こちらの商品も取り扱っています。設計料が100万円掛かるので少し割高に感じるかもしれませんが、デザイナーズ建築のような格好良い家を求めている方や、他の人と被らない個性的な家を建てたい方におすすめのモデルです。どちらかと言うと、シンプルスタイルの造詣が得意な印象です。
R+house外観画像
R+house内覧画像1
R+house内覧画像2

R+houseの特徴

  • 設計士による自分だけのオリジナルデザイン
  • ZEH基準を超える高気密高断熱住宅

カイテキホームの家の住宅性能を確かめる

カイテキホームで家を建てるにしても、他社で建てるにしても、新築の住宅性能表示を参考にすれば、すべての家の性能が同じ基準で性能を比較できます。どんな家でも新築の場合は必ず掲示されている事項で、家づくりに欠かせないチェックポイントとなりますから、必ず確認しましょう。

1.耐震等級

災害からご家族と住宅を、強固な躯体で守る

耐震性能や耐震等級は、あとから上げたいと考えても躯体の構造計算からやり直ししなければならないですし、一部の家屋を取り壊ししないと耐震等級は上げられないレベルの大規模な改修工事が必要となります。

2.断熱等性能等級

1年中快適な暮らしをしたいなら断熱気密は重要

断熱材は主に基礎部分と床の間、壁内部、天井や屋根に施工されています。断熱等性能等級を上げるということは、すなわち断熱材をアップグレードすることになり、壁や床を壊してやり直さなければなりません。

3.一次エネルギー消費量等級

今やエコ住宅は常識。電気代0円のZEH住宅も人気

こちらはリフォーム可能ですが、新築時の取付設備に省エネ性があった方が光熱費も安く家計と環境に優しい。長期優良住宅認定やフラット35S適合証明も取得できるので、光熱費の削減だけでなく金利や住宅ローン控除のメリット部分も大きい。
※これらは後から付け加えたり変更する場合は大きな支出が発生します。容易に変更が難しい項目のため、契約の前に調査・比較しておく必要があります。

カイテキホームの住宅性能バランスチャート

【解説】
カイテキホームは設計の自由度が高く、要望や予算に応じたプランを提案してくれます。設計の自由度と住宅性能を両立する事は難しいのですが、カイテキホームは双方を高い次元で実現。特に断熱性能に関しては関東エリアのZEH基準を上回る住宅性能を容易に実現する事が可能です。価格も大手ハウスメーカーに比べれば抑える事が出来るので、総合的にバランスの良いマイホームを実現する事が出来そうです。

カイテキホームの耐震性および耐震等級を知る

カイテキホームの加盟している「R+house」では、「R+パネル」と呼ばれる壁倍率2.5倍の耐力壁を採用する事で建物の強度を高めています。カイテキホームのオリジナル商品でも同様の耐力壁を使用した工法を採用していると思われます。尚、「R+house」の標準仕様の耐震等級は「等級2相当」となります。設計自由度と耐震性を両立する為のギリギリのラインといったところでしょうか。オプションで制震システムを追加する事も可能なので、耐震性能を重視したい方は検討してみては如何でしょう。

カイテキホームの断熱性能・断熱材および断熱等級を知る

茨城県つくば市は冬に北西から吹く風は「筑波颪(つくばおろし)」とも呼ばれ、関東エリアであるにも関わらず、寒暖差の激しいエリアとして有名です。断熱性や気密性を重視した家が求められている地域の特性もあり、カイテキホームでは断熱性・気密性の住宅性能には特に力を入れています。

カイテキホームでは夏涼しく冬温かい家を実現する事で「パッシブ設計」の考え方を取り入れています。パッシブ設計とは過剰な冷暖房機器に頼らず、自然エネルギーを利用する事で環境に優しい家を実現する考え方で、前提条件として高気密高断熱が必須条件となります。

断熱性能を表す数値は「UA値」で表す事が出来ますが、カイテキホームの注文住宅は「UA値0.55以下」を実現、これは茨城県のZEH基準を上回る断熱性能を有している事を表します。また、家の気密性については「C値」で表す事が出来ますが、カイテキホームでは標準仕様で「C値0.5」を実現。非常に高いレベルで高気密高断熱住宅を実現しています。

尚、カイテキホームの「COCOKALA(ココカラ)」ではセルロースファイバーの断熱材が採用されています。他のモデルに関しては直接ヒアリングされる事を推奨致します。

カイテキホームのZEH住宅の取り組みについて

カイテキホームの注文住宅は前述の通り、高気密高断熱仕様でZEH基準を上回る断熱性能を確保しているので、。太陽光発電やHEMS等の「創エネ」設備を追加すれば容易にZEH案件をクリアする事が出来ます。ZEH住宅の申請をすれば税制面での優遇を受ける事が出来ますし、光熱費を節約する事が出来るので、住まいに掛かるトータルコスト(ライフサイクルコスト)を抑える事が可能となります。

カイテキホームの実例を一部紹介

カイテキホーム 実例 外観

※直線と勾配を持たせた屋根で洗練された外観デザイン

カイテキホーム 実例 内装1

※リビングに小上がりの和室スペースを設置して寛ぎスペースに

カイテキホーム 実例 内装2

※脱衣所に大きな洗面台を設置してママスペースに

カイテキホーム 実例 内装3

※ペットに優しい床材を採用する事も出来ます

カイテキホーム 実例 キッチン

※こちらはラウンジバーのようなキッチンを再現

カイテキホーム 実例 リビング

※採用する木材の色を変えるだけで雰囲気が大きく変わります

カイテキホームの保証やアフターサービスを紹介

カイテキホームはアフターサービスにも力を入れている工務店です。引き渡し後の無料定期点検は「3カ月後」「6カ月後」「1年後」「2年後」「5年後」「10年後」と頻度が多く、10年目以降も5年毎に訪問してくれるそうです。点検内容は建具、床、水回りなど8項目についてチェックしてくれるので安心感があると思います。

保証に関しては建築中のトラブルを防止する「JIO完成サポート制度」、瑕疵保険の「JIO わが家保険」「地盤保障 ジャパンホームシールド」の3つの保証が用意されています。

特に引き渡し後に構造躯体の重要箇所や雨漏りに関する部分を無償で保証してくれる瑕疵保証は、10年間の義務期間があるので、カイテキホームでも10年間の保証が付いています。保証延長制度については記載が無いので、詳しくは事前にヒアリングを行うようにしましょう。

定期点検は好待遇な反面、保証制度に関しては少し手薄に感じるので今後の改善に期待したいです。

カイテキホームは値引きできる?

工務店値引き
カイテキホームは高気密高断熱の注文住宅を低価格で提供している工務店です。また完全自由設計なので、先に予算を決めて提案をしていくスタイルとなっており、その関係上値引き交渉は難しいと考えるのが妥当かもしれません。

但し、注文住宅業界では値引き交渉が可能なケースが多いのも事実。交渉のやり方やタイミング次第では大きな譲歩を引き出せる可能性もあるかもしれません。また、価格面での交渉は難しくとも、設備のグレードアップや造作のおまけ等をして貰える可能性もあります。

値引き交渉を上手に進める為のコツや裏技、タイミングなどは下記特集ページにまとめました。興味がある方は是非チェックしてみては如何でしょう。

カイテキホームの口コミから評判を確認

【カイテキホームへの口コミ】
R+ハウスに興味があったのですが、カイテキホームのオリジナル商品を勧められました。結論としてはそちらにして大正解。設計料100万円分をオプション費用にあてる事が出来たので、少し豪華な家になりましたよ。大体坪単価は50万円位でしたが、デザインも良くてかなり満足しています。

【カイテキホームへの口コミ】
平屋のモデルハウスが凄く良くて、営業さんも凄く感じが良かったので話がトントン拍子に進みました。タマホームと比較しましたがカイテキさんの方が高気密高断熱でしたし、やっぱりデザインがこちらの方が格好良かったです。冬も家の中が暖かいですし、住み心地も凄く良いです。

【カイテキホームへの口コミ】
自由設計で坪単価60万円以下、あれこれオプションを追加したらこの価格になってしまった。カイテキホームは大手に比べれば安いとは思うけど、標準仕様の設備がちょっとグレード低いのが気になるね。結局、設備のグレードアップやらをしてるとこの位の価格になっちゃう。まぁ家の出来自体は満足しているし、高気密高断熱なのも間違いないね。パッシブ設計っていうのも凄く共感出来た。

【カイテキホームへの口コミ】
土地の大きさや形に合った提案をしてくれますし、設計士の人のセンスが良いのか、値段以上に高見えする家が出来ました。ただ工期は大幅に遅れたのが残念です。少人数でやっているからか、仕事が丁寧なのか。

【カイテキホームへの口コミ】
標準仕様の床や洗面台、キッチン等の水回りも含めて、標準仕様は安っぽく感じてしまうかも。外壁も標準はガルバリウム鋼板で、塗り壁にするとかなりのオプション費用が掛かります。

カイテキホームのインターネット上での口コミをまとめるとこのような評判が多いようです。

カイテキホームの口コミ・評判をまとめると
    • ・価格以上に高見えする
      ・デザインが格好良い
      ・高気密高断熱で快適
      ・標準仕様の設備グレードが低い
      ・工期遅れが多い

カイテキホームは、茨城県つくば市を本拠に茨城県全域でデザイン性の高い高気密高断熱住宅を多く手掛けて来ました。累計の建築戸数は創業21年で626棟、無駄なコストを省き、予算に合わせたプランを提案してくれる完全自由設計の工務店です。過剰な冷暖房機器に頼らない自然エネルギーの有効活用が出来る「パッシブ設計」や、高気密高断熱住宅に興味がある方は候補に含めておきたい1社ではないでしょうか。

まずはカタログのお取り寄せをして、カイテキホームでどんなマイホームが実現出来るのかをじっくりご覧になってみては如何でしょう。きっとお気に入りのプランが見つかると思います。

関連記事

  1. アイフルホーム 口コミ 評判 工務店

    アイフルホームの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  2. 悠悠ホームの口コミや評判

    悠悠ホームの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  3. タツミプランニング

    タツミプランニングの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  4. アサヒアレックス 工務店 口コミ 評判

    アサヒアレックスの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  5. 北洲ハウジング USUKO(ウスコ)

    北洲ハウジング USUKO(ウスコ)の坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  6. トミオ 千葉 茨城 口コミ 評判

    トミオの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!,

みんなの口コミや評判

  • コメント (5)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名

    ここの平屋モデルに惹かれて興味を持っています。同じような家を建てる為にはどの位の予算が必要になるのでしょうか。

    • 匿名

    モデルハウスと同じ家建てようと思ったら坪単価70万円位は見ておいた方が良いと思います。もう少し安くしたければキッチンやトイレなど水回りの設備をグレードダウンさせれば少しは安くなるでしょうね。

      • インスタを見ていますが…

      インスタを拝見しましたが、天井の梁が
      ムキムキしてて天井も低くて
      どうなっているのかと思いました。
      あれはアレで良いのかな?

    • 匿名

    カイテキホーム施主です。2階建てで建てました。空間を凄く上手に使った素敵なプランを出して頂きましたが、工期が少し長めでした。少人数で施工される事が多いのかもしれないですね。建築中の職人さんは頑張って作業してくれてたと思います。

    • タロ

    100万近い坪単価取られて、雨漏りする住宅には住みたくないですネ。

工務店の対応エリアから選ぶ

広告表示

みんなの工務店リサーチでは、アフィリエイト広告を利用しています。

工務店への最新口コミ