オープンハウスの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

オープンハウス

オープンハウスの詳細スペック

性能レビュー
★★★★★
★★★★★
(3.2)
  • 高い断熱性能
  • 高い耐震性能
  • 長期優良住宅
  • 低炭素住宅
  • ZEH対応
  • 高い窓性能
  • 省エネ住宅
  • 換気システム
  • 地盤保障
  • 長期無料保証
価格調査
設備・仕様
商品名本体価格坪単価
オープンハウスディベロップメントの注文住宅本体価格の目安:1200~1500万円坪単価の目安:44~55万円
オープンハウス・アーキテクトの注文住宅本体価格の目安:1500~1800万円坪単価の目安:45~65万円
断熱材
高性能グラスウール(10K)

目次

オープンハウスってどんな会社!?

当ページでは東証1部に上場する総合不動産グループ「オープンハウス」について詳しく解説していきます。

オープンハウスはテレビCMでも広告をたくさん放送されており、「東京に、家を持とう。」のキャッチフレーズで有名ですね。オープンハウスは首都圏を中心にした「建て売り分譲住宅」や「新築マンション(オープンレジデンシアシリーズ)」が主力ですが、実は注文住宅事業も手掛けています。

オープンハウスの注文住宅ではグループ会社である「オープンハウス・ディベロップメント」と「オープンハウス・アーキテクト」の2社がそれぞれ異なるタイプの住まいを手掛けています。おおまかに説明するとオープンハウスディベロップメントではセミオーダータイプの規格注文住宅、オープンハウス・アーキテクトではフルオーダータイプの自由設計注文住宅を手掛けています。

当ページでは事業規模の大きいオープンハウス・ディベロップメントを中心に解説していきますが、オープンハウス・アーキテクトが手掛けるフルオーダー注文住宅についても後述しますので、ぜひそちらもご覧いただければと思います。

オープンハウスは自社で好立地の土地をたくさん確保していることが最大の強みと言えるでしょう。オープンハウスは分譲住宅・注文住宅・新築マンションなどさまざまな形態で土地を販売するグループ一貫体制が整っているため、首都圏の駅近土地などは積極的に仕入れています。特に東京・横浜・川崎・千葉・名古屋・福岡など人口が多い都市部エリアを中心に事業展開しているため、地価の下がりにくい都市部の好立地でマイホーム計画を検討している方は、オープンハウスの豊富な土地情報は一見の価値があると言えるでしょう。

オープンハウスの注文住宅は好立地な土地を豊富に確保する面で大きな強みをもちますが、その反面、建物はローコストで抑えるためグレードはそこまで高くありません。住宅性能も特段力を入れているわけではないようです。オープンハウスは建物のグレードよりも、利便性の高い土地・資産価値の高い土地に魅力を感じる方にオススメのハウスメーカーと言えます。

立地にこだわった注文住宅計画をされているならば、オープンハウスの注文住宅もぜひ一度チェックしてみると良いでしょう。

オープンハウスの会社概要

工務店名オープンハウス
会社名株式会社 オープンハウス・ディベロップメント
所在地東京都 千代田区 丸の内2-4-1 丸の内ビルディング12階(総合受付13階)
電話番号03-6213-0770
代表者福岡良介
設立2000年
資本金101(百万円)
売上高376771(百万円)
従業員数905名
着工数5300件
施工エリア東京,神奈川,埼玉,千葉,愛知,福岡,大阪
キャッチコピー夢は、都心に一戸建て
売り文句・強み快適な都心の一戸建てを適正価格で
画像出典元・HPhttps://ohd.openhouse-group.com/

オープンハウスの価格や坪単価を知る

次にオープンハウスの具体的な価格・坪単価を割り出していきます。オープンハウス(ディベロップメント)では商品ラインナップはなく、土地ごとに異なるベースプランが用意され、それを基に好みに合わせてカスタマイズしていくセミオーダースタイルとなります。また、オープンハウス・アーキテクトは顧客の好みをヒアリングし、ゼロから造りだすフルオーダーの注文住宅となります。

この項目では、オープンハウス・ディベロップメントの「セミオーダー規格住宅(参考プラン)」と、オープンハウス・アーキテクトの「フルオーダー注文住宅」の実例をピックアップしてご紹介させて頂きます。

オープンハウスディベロップメントの注文住宅

  • 本体価格の目安:1200~1500万円
  • 坪単価の目安:44~55万円
オープンハウス・ディベロップメントの注文住宅は、それぞれの土地の形状や周辺の環境などに合わせてあらかじめ「参考プラン」が用意されています。参考プランをそのまま標準仕様で建てることも可能ですが、家の見た目や性能にこだわる場合は参考プランをベースに好みのかたちにカスタマイズすることも可能です。狭小地では間取り変更の柔軟性はそれほど高くありませんが、設備などをグレードアップすることなどは可能です。
オープンハウスディベロップメントの注文住宅外観画像
オープンハウスディベロップメントの注文住宅内覧画像1
オープンハウスディベロップメントの注文住宅内覧画像2

オープンハウスディベロップメントの注文住宅の特徴

  • その土地に合わせた参考プランを用意
  • 参考プランを好みにあわせてカスタマイズ
  • 狭小地設計が得意

オープンハウス・アーキテクトの注文住宅

  • 本体価格の目安:1500~1800万円
  • 坪単価の目安:45~65万円
こちらはオープンハウス・アーキテクトのモデルハウスです。オープンハウス・アーキテクトはディベロップメントのような参考プランが用意されているわけではなく、顧客の希望をヒアリングしゼロから作り上げる自由設計の注文住宅となります。セミオーダータイプのオープンハウスディベロップメントよりも若干、価格帯は高くなるケースが多いようです。
オープンハウス・アーキテクトの注文住宅外観画像
オープンハウス・アーキテクトの注文住宅内覧画像1
オープンハウス・アーキテクトの注文住宅内覧画像2

オープンハウス・アーキテクトの注文住宅の特徴

  • ゼロから作り上げる自由設計の注文住宅
  • 価格帯はディベロップメントよりもやや高め

オープンハウスの家の住宅性能を確かめる

オープンハウスで家を建てるにしても、他社で建てるにしても、新築の住宅性能表示を参考にすれば、すべての家の性能が同じ基準で性能を比較できます。どんな家でも新築の場合は必ず掲示されている事項で、家づくりに欠かせないチェックポイントとなりますから、必ず確認しましょう。

1.耐震等級

災害からご家族と住宅を、強固な躯体で守る

耐震性能や耐震等級は、あとから上げたいと考えても躯体の構造計算からやり直ししなければならないですし、一部の家屋を取り壊ししないと耐震等級は上げられないレベルの大規模な改修工事が必要となります。

2.断熱等性能等級

1年中快適な暮らしをしたいなら断熱気密は重要

断熱材は主に基礎部分と床の間、壁内部、天井や屋根に施工されています。断熱等性能等級を上げるということは、すなわち断熱材をアップグレードすることになり、壁や床を壊してやり直さなければなりません。

3.一次エネルギー消費量等級

今やエコ住宅は常識。電気代0円のZEH住宅も人気

こちらはリフォーム可能ですが、新築時の取付設備に省エネ性があった方が光熱費も安く家計と環境に優しい。長期優良住宅認定やフラット35S適合証明も取得できるので、光熱費の削減だけでなく金利や住宅ローン控除のメリット部分も大きい。
※これらは後から付け加えたり変更する場合は大きな支出が発生します。容易に変更が難しい項目のため、契約の前に調査・比較しておく必要があります。

オープンハウスの住宅性能等バランス評価

【解説】
それではオープンハウスの家の住宅性能についてみていきます。
オープンハウスの注文住宅は木造軸組み工法をベースに建物外周部・床面に構造用パネルを施工したハイブリッド工法で建てられています。ハイブリッド工法は建物外周部・床面にパネルを施工することで地震エネルギーを建物全体にバランスよく分散させることができるため、非常に地震に強い工法となります。またオープンハウスではオプションになりますが、制震システムを採用することが可能です。

オープンハウスの注文住宅は標準仕様では耐震等級を取得していないものの、地震に強い工法を採用しオプションで制震システムも採用できるため、耐震性には注力していると言えそうです。

ただしオープンハウスの家は気密性・断熱性に関してはやや不透明な部分が多いです。オープンハウスは断熱材に「高性能グラスウール」を採用しているようですが、断熱層の厚みに関しては不明です。住宅のトータル的な断熱性に断熱層の厚みは非常に重要なファクターとなりますので、断熱性を重視する方は、各断熱層の厚みもヒアリングしておくことをオススメします。

オープンハウス(ディベロップメント)の注文住宅は、おおよそ「坪単価45~65万円」がボリュームゾーンとなります。建物本体価格としては延べ床面積30坪程度の標準仕様の家でおおよそ「1200~1500万円」のプランが多いようです。ここにいくつか好みのカスタマイズ(オプション)を加えて、だいたい坪単価65万円以内に収まるというケースが多いようです。

冒頭でも申し上げましたが、オープンハウスの最大の強みは「首都圏の土地情報に強い点」です。駅近好立地にマイホームを建てたい方ならばオススメのハウスメーカーですが、建物そのものにはそこまで特筆する性能があるわけではありません。極端に性能が悪いわけではありませんが、標準仕様では性能面は「普通レベル」と言えるでしょう。


オープンハウスの耐震性および耐震等級を知る

次に「オープンハウスの住宅は地震に対してどれほど強い家なのか?」という点についてもう少し掘り下げて解説していきます。

オープンハウスの注文住宅は木造軸組み工法をベースに建物外周部・床面に構造用パネルを施工したハイブリッド工法で建てられています。従来の木造軸組み工法は、柱・梁などの接合部に地震エネルギーが集中しやすい点が弱点ですが、オープンハウスの採用するハイブリッド工法は建物外周部と床面にパネルを施工することで建物を強固に一体化させ、地震エネルギーをバランスよく建物全体に分散させることができる地震に強い工法となっています。

さらにオープンハウスではオプションで制震システムを採用することが可能となっています。

オープンハウス 制震システム

オープンハウス 制震システム

制震装置の詳しい内容については公式HPに記載がないため不透明ですが、画像を確認する限り、他社でもよく採用されている「制震ダンパー」タイプのようです。制震ダンパーは、地震エネルギーを熱エネルギーに変換して、揺れを吸収するもので繰り返しの地震にも効果があります。おそらくオープンハウスが独自に制震システムを開発したものでは他社製品を取り扱っているのだと思われますが、詳しくは直接ヒアリングすることをオススメします。

オープンハウスの注文住宅は標準仕様では耐震等級を取得していないものの、地震に強い工法を採用しオプションとはいえ制震システムも採用できるため地震に対しては安心できるでしょう。


オープンハウスの断熱性能・断熱材および断熱等級を知る

次にオープンハウスの断熱性能についてもう少し深堀りしていきます。

オープンハウスでは断熱材に「高性能グラスウール」を採用しているようですが、断熱層の厚みに関しては不明です。住宅のトータル的な断熱性に断熱層の厚みは非常に重要なファクターとなりますので、断熱性を重視する方は、各断熱層の厚みもヒアリングしておくことをオススメします。

またオープンハウスでは具体的な気密性・断熱性の数値も公開されていませんが、住宅性能表示制度における断熱等性能等級4(最高等級)相当の断熱性を有している記載がありますので、おそらく「UA値0.87」はクリアしていると考えられます。ただし、あくまで推測値ですので、詳しい断熱性能の数値を知りたい場合は、直接ヒアリングした方がいいでしょう。

加えてオープンハウスは、住宅の断熱性に大きく関係する「窓周りの装備」も不透明です。窓周りの装備をオプションでアップグレードするだけで大幅に気密性・断熱性の向上に期待できるため、もし性能に不安を感じるようであれば窓断熱のアップグレードを検討してみるのも良いと思います。

オープンハウス・ディベロップメントとオープンハウス・アーキテクトの違い

ここまでオープンハウス・ディベロップメントのセミオーダータイプの注文住宅を中心に解説してきましたが、この項目ではオープンハウスグループのもう一つの注文住宅部門「オープンハウス・アーキテクト」の手掛ける注文住宅について、ザックリと解説しておきます。

オープンハウス・ディベロップメントは、土地ごとにベースとなるプランを用意し好みのオプションを追加しカスタマイズしていくセミオーダースタイルなのに対し、オープンハウス・アーキテクトでは「フルカスタム型」の注文住宅を手掛けています。顧客ごとに細かく希望をヒアリングしたうえで、ゼロベースから設計していく完全自由設計の注文住宅となります。そのため、オープンハウス・アーキテクトの方がオープンハウス・ディベロップメントに比べて設計自由度という面では高いと言えます。

オープンハウスディベロップメントの場合は、ほとんどのケースで建物本体価格「1200~1500万円」前後で抑えることができますが、オープンハウスアーキテクトの場合はフルオーダータイプの注文住宅のため価格帯は希望するプラン次第となり少し不透明ですが、フルカスタムが可能な注文住宅であるぶん、オープンハウスディベロップメントと比べると、やはり価格帯は高くなると考えておいた方がいいでしょう。

なお、オープンハウスアーキテクトは住宅性能に関しては概ねオープンハウスディベロップメントと同等と考えていいと思います。もちろん完全自由設計の注文住宅ですので、気密性・断熱性などの性能アップグレードも可能ですし、外観・内装・設備などのアップグレードも可能となります。オープンハウスアーキテクトの方がいろいろな面で自由度が高い代わりに、価格帯もやや高めになると考えておけばいいと思います。

オープンハウスの実例を一部紹介

次にオープンハウスの手掛けた建築実例をいくつかピックアップしてみましょう。実例をご覧頂くとイメージしやすいはずです。

オープンハウスの建築実例1
オープンハウスの外観実例です。外観の凸凹にあわせてアクセントのレンガ調サイディングを採用しメリハリのある外観に仕上がっています。

オープンハウスの建築実例2
ブラックをベースにした外観がおしゃれですね。バルコニーに設けたダークブラウンの格子がアクセントになっています。

オープンハウスの建築実例3
内装リビングの実例です。バルコニーと繋がる大きな窓で明るい開放感抜群のリビングに。

オープンハウスの建築実例4
折上げ天井を採用した明るく、開放的なリビングです。

オープンハウスの建築実例5
天井に本物の木、床には無垢材を張った素材にこだわったおしゃれなリビングルームです。折上げ天井に間接照明を仕込み明るさを確保しています。

オープンハウスの保証やアフターサービスを紹介

次はオープンハウスの保証やアフターサービスについてみていきましょう。

結論からいって、オープンハウスは保証・アフターサービスに関してはそこまで力を入れていません。

新築マイホームを建築する場合は品確法という法律によって「構造躯体の重要な部分」と「雨漏りを防止する部分」に関しては、10年間の初期保証が義務付けられていますが、オープンハウスの「構造躯体の重要な部分」と「雨漏りを防止する部分」は、品確法で義務付けられている最低限の範囲「10年間の保証期間」となります。特に延長保証システムなどもありません。

なお、オープンハウスはアフターサービスとして、建物の引き渡しから「1年後、2年後」の計2回の無償点検をしてくれますが、無償点検の回数はローコスト住宅メーカーと比較しても少ない方です。オープンハウスは保証・アフターサービスに関しては少々物足りない内容と言えるかもしれません。

オープンハウスは値引きできる?

工務店値引き次にオープンハウスの家は値引き交渉が可能かどうか?という点を見ていきましょう。

一般的に注文住宅を建てる場合は3~8%程度であれば値引き交渉に応じてくれるハウスメーカー・工務店が多いですが、オープンハウスは場合によってはそれ以上の値引き交渉が可能になる可能性があります。

オープンハウスは自社グループで土地を仕入れて、その土地を「分譲住宅」として販売したり、また「建築条件付き土地(土地付き注文住宅)」として販売するケースが多く、このように自社で土地を仕入れて販売する場合はできるだけ早く販売した方が利益が出ます。なぜなら銀行からお金を借りて土地を仕入れているため、売れなければ売れない期間分、利息を含めたコストがかかってしまうからです。数か月売れ残るならくらいなら少しくらい割引してでも早く売りたいというケースが多いです。

実際の値引き金額に関してはプランによっても購入タイミングによっても異なるため確実なことは申し上げられませんが、オープンハウスの自社物件(土地)を購入する場合は他社と比較しても値引きの余地は大きいケースが多いと言えるでしょう。まずは「ダメでもともと」という気持ちで積極的に交渉してみることをオススメします。

なお、値引き交渉やオプション交渉のやり方・コツに関しては下記のページで詳しく特集しています。ぜひチェックしてみてください。

オープンハウスの口コミから評判を確認

【オープンハウスへの口コミ】
立地にお金をかけたほうが将来的な資産価値という意味でお得だと考えてオープンハウスで家を建てました。建物の価値は年々目減りしていくんですから、できるだけ減価償却されない土地の方にお金をかけた方が賢いと思います。値下がりリスクの低い首都圏エリアにマイホームを持てたのはちょっとだけ自慢です。

【オープンハウスへの口コミ】
希望のエリアで駅にもまぁまぁ近いので決めました。昔から自分の土地を持つことが夢だったので。オープンハウスは狭小住宅の実績は豊富だそうですし、魅力的なプランを提案してくれました。結果、豪華な家ではないですが使いやすい間取りになったので満足しています。

【オープンハウスへの口コミ】
オープンハウスの注文住宅は、注文住宅であるメリットがあまり感じられないです。基本、狭小地に建てる一戸建て住宅なので、間取りのパターンもある程度決まってしまいますし。標準仕様だとクオリティは建て売り住宅とあまり変わらないですし、オプション付けると高くなるのでオープンハウスで建てるメリットがなくなってしまいます。

【オープンハウスへの口コミ】
オープンハウスの営業マンは本当にしつこい。ノルマがあるのかなんだかわからないけど、ただただしつこいって印象でした。商品に魅力を感じていないのに、何度も電話で営業されるのはちょっと。担当者の態度も失礼ではないにしろ他社と比べると軽い印象。急成長した会社だから教育が行き届いていないんですかね。

【オープンハウスへの口コミ】
うちは立地にこだわったので建物は最低限ですが、シンプルで使いやすい間取りですよ。まぁ悪く言えばありきたりな間取りともいえますが、奇抜な家にしたい願望もなかったので特に不満はありませんね。

【オープンハウスへの口コミ】
住宅展示場にいった後にオープンハウスの建て売り住宅を見ましたが全然違いますね。モデルハウスと比べるのはちょっと酷かもしれないですが、外観からちょっと安っぽい雰囲気でした。あとお風呂とか洗面所とかも安っぽかったです。建物にこだわりがある人が建てるハウスメーカーではないんでしょうね。どうしても都心にマイホームが欲しい人が建てるハウスメーカーだと思います。

【オープンハウスへの口コミ】
オープンハウスの建て売り戸建てみたことありますが、なんというかこれといった特徴がないですよね。他のハウスメーカーは住宅性能が売りだったり、おしゃれなデザインが売りだったりしますが、オープンハウスの家は本当に普通でした。オープンハウスは上場してから業績伸ばしているみたいですけど、正直「こんな建物で?」って思っちゃいます

【オープンハウスへの口コミ】
都心で狭小住宅を建てるか、電車で1時間引っ込んでの庭付き一戸建てを建てるか。どっちをとるかって話ですね。当方も広さ豪華さをとるべきか、利便性をとるべきかで悩みましたが、最終的には利便性をとってオープンハウスの狭小住宅に決めました。都心はなにをするにも便利ですし、なんといっても土地の価値が下がりにくい、なんなら上がる可能性もあるのが魅力です。それに狭いけど間取りは使いやすいし住みにくいことはないです。ただ、3階は夏は熱がこもって暑いです。冬はエアコン付けないと肌寒さを感じる程度ですね。

【オープンハウスへの口コミ】
オープンハウスが事故物件を買い集めてますね。さすがに心理的瑕疵は告知しないで売るわけはないと思うけど、なんかちょっとイメージが良くない気がします。

オープンハウスのインターネット上での口コミをまとめるとこのような評判が多いようです。

オープンハウスの口コミ・評判をまとめると
  • 都市部の土地に強い
  • 立地にお金をかけたい人にオススメ
  • 狭小住宅の実績が豊富で提案力がある
  • 営業マンがしつこい
  • 間取りは良く言えばシンプル・悪く言えばありきたり
  • 外観・内装・設備が安っぽい印象
  • 3階建ては夏は3階が暑い

オープンハウスの口コミ・評判は、首都圏の土地に強い点については一定の評価がある一方で、建物のクオリティ・グレードに関してはあまり力を入れていないという評判が目立ちました。また営業マンの対応なども評価が分かれる印象です。

オープンハウスはコンセプトに「夢は都心に一戸建て」を掲げるとおり、首都圏の駅近物件など好立地な土地を抑えることで販売件数を伸ばしてきたハウスメーカーです。

オープンハウスで家を建てる方の多くは、建物本体よりも土地にお金を多く配分したいという方です。木造一戸建て住宅は減価償却により年々価値が目減りしてしまいますが、土地には減価償却はありません。市場価値のアップダウンはありますが、土地は建物に比べて圧倒的に資産価値を保ちやすいため、マイホームを資産として考えるならばオープンハウスで好立地のマイホームを建てるのは魅力的な選択肢と言えるかもしれません。確かに首都圏の土地は価値が下がりにくく、リセールバリューも高いです。

首都圏でのマイホーム計画を検討している方は、首都圏における豊富な土地情報をもつオープンハウスを一度チェックしてみると良いでしょう。

関連記事

  1. 大成住宅 ブリーズガーデン

    大成住宅(埼玉県)の坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  2. ウェルネストホームの口コミや評判

    ウェルネストホームの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  3. 三重県フォレストオオモリの口コミや評判

    フォレスト・オオモリの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  4. 泉北ホームの口コミや評判

    泉北ホームの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  5. スズキハウス

    スズキハウスの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  6. サンコーホーム

    サンコーホームの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

みんなの口コミや評判

  • コメント (3)

  • トラックバックは利用できません。

    • 匿名

    都内で土地を探していて、最終的にオープンハウスで新築しました。土地探しから引き渡しまで全てで満足している訳ではありませんが、狭小地でも空間を上手に利用した提案をしてくれました。3階建なので地震が少し怖かったのですが、制震ダンパーを採用したので安心です。

    • 匿名

    一昨年にオープンハウスで購入しました。現在とても快適に過ごせています。オープンハウスはまず土地ありきなので、良い土地が見つけられるかどうかで満足度が変わると思います。私は運よく希望する最寄駅から10分圏内の土地を見つける事が出来たので契約しました。自分の中で絶対譲れない条件を箇条書きにして、全てをクリアしたので本当に良かったです。家自体もこちらの要望に合った図面を出して貰いましたし、予算内に納めて貰えたので文句無しです。

    • 匿名

    オープンハウスで建売を契約しました。着工はまだです。
    上場して体制も変わったことだし、変なことはないと思い、土地を見に行きました。

    山手線徒歩7分の賃貸マンションからの引っ越しです。
    トイレが2つある中古マンションを探してたのですが、なかなか見つからず、戸建てに辿り着きました。
    近所の希望する最寄り駅から徒歩3分の立地で狭小住宅ですが、長方形の土地と間取りの使いやすさに、見た当日に決めてしまいました。

    他にも、引っ越し月の移動方位、本命掛にもとづく間取りや玄関の方位、住宅性能設備も申し分なく自分にとっては良コスパと思いました。
    なにより、月額費用が、現在の賃貸の半分、世帯年収の1/10以下に抑えられそうなので、銀行の団信と災害保険も手厚くできますし、
    消費財も十分に揃えられると思っています。

    工務店はわかりませんので、★マイナス1しました。
    内覧会当日は、ホームインスペクションを入れて、引き渡しまでにきっちり直してもらう予定です。

工務店の対応エリアから選ぶ

広告表示

みんなの工務店リサーチでは、アフィリエイト広告を利用しています。

工務店への最新口コミ